学科・コース

アニメーション学科

日本のアニメーションは国内だけにとどまらず国外でも多くの人気集めています。
現役アニメーターの指導のもと実践を重ね、アニメーション業界で長く働ける力を身につけます。



入学前の早期スタートでワンランク上の就職・デビューを実現!AO2.5年


就職実績

ユーフォーテーブル有限会社 / 株式会社MAPPA / 株式会社シルバーリンク / 株式会社C2C / 株式会社コネクト / 有限会社エー・ライン / 株式会社デイヴィッドプロダクション / 株式会社ぎゃろっぷ / 有限会社フィール / 株式会社亜細亜堂 / 株式会社ジェー・シー・スタッフ / 株式会社A-1 Pictures / 株式会社朱夏 / 株式会社寿門堂 / 株式会社ディオメディア / 有限会社アゼータピクチャーズ / 株式会社十文字 / 有限会社中村プロダクション/株式会社エンカレッジフィルムズ/有限会社スタジオエル  その他多数


現役アニメーターからリアルな現場を学べる!


value01 業界で長く活躍するための姿勢を身につける

アニメーション業界で長く働き続けることができるように、技術とともに仕事に対する姿勢や考え方を学びます。


value02 企画の段階からアニメの制作ができる!

自身が目標とするポジションにつき、グループでアニメを制作します。


value03 経験値を重視!挑戦を応援する環境!

課題では経験値を得ることを重視します。いろいろなことに挑戦し、どんどん技術を身につけよう!



目指す職業



アニメーター(動画)
キャラクターの動きを表す絵を描きます。



アニメーター(原画)
キャラクターの動きの要所となる絵を描きます。



制作進行
アニメ制作に関わる様々な部署の進行を管理し、完成まで導きます。



撮影
キャラクターの動きや背景の合成、演出、効果を担当します。



背景美術
アニメ作品の背景を描きます。



キャラクターデザイン
キャラクターの髪型や服装などの外見をデザインします。



学びのポイント


業界で活躍するプロと接するチャンス!!

アニメーション監督による講演会や制作スタジオの見学など、スキルアップできる機会があります。


ヤマサキオサム監督講演会!

「ACTORS -Songs Connection-」「薄桜鬼」など

ヤマサキオサム監督講演会!

在学生と、アニメーション学科への入学を希望する入学前の学生を対象に、業界のプロによる講演会を行いました。
入学前から業界のリアルな話を聞ける貴重な機会です。


「1年生からグループアニメ制作」

「1年生からグループアニメ制作」

アニメ業界の現場同様に役割分担を行い、グループでアニメ制作を行います。
自分がどの制作担当なのか?を理解し、オンライン上でもコミュニケーションを取りながら制作します!

2年間で合計120分超のアニメを制作!

アニメ業界で長く活躍しているプロに教えてもらえる環境! 作品を作り続け、実践の中で専門的な力を身につけます。


制作に集中できる専用アトリエ!

制作に集中できる専用アトリエ!

トレース台や、専用のソフトが使用できる教室など、アニメーション制作に集中できる専用アトリエを完備!


声優&音響学科とコラボしアニメを制作!

声優&音響学科とコラボしアニメを制作!

姉妹校の声優学科や音響学科とコラボし、声や効果音が入ったアニメーションを完成させます♪


企業CMのアニメーションを制作!

企業CMのアニメーションを制作!

一般社団法人の公式アニメCMの制作を担当!
授業の課題とは違った達成感を味わうことができます。



主なカリキュラム


アニメ技術基礎

アニメ技術基礎
フォトショップの使い方、デジタル技術の基礎を身につけます。


アニメ企画演出基礎

アニメ企画演出基礎
演出用語を理解し、絵コンテの読み書きが出来る基礎を身につけます。


アニメデッサン

アニメデッサン
アニメーションに必要なキャラクターデッサンの習得します。


仕上げ

仕上げ
PC上でPaintManというソフトを使って、「着彩」をする仕事です。昔はセル画というものでした。


アニメ作画基礎

アニメ作画基礎
キャラクターがスムーズに動いているようにみえる動画を描く技術を習得します。


コンポジット

コンポジット
動画作成やエフェクトの追加方法を身につけます。昔はフィルムでしたが、現在はパソコン上で作業を行います。


キャラクターデザイン

キャラクターデザイン
各場面や世界観をイメージしながら、キャラクターのデザインを制作します。


背景美術

背景美術
配色や質感表現の訓練をしながら、背景画の描き方を習得します。


1年次
アニメ制作の基礎を身につけながら、アニメ制作の楽しさを実感
アニメ制作の基礎と、基礎の必要性がわかる応用作業を並行して学びながら、アニメの楽しさを実感します。 2年生とともにアニメーション作品の制作を行い、目標の職種やスタジオを決めます。
  • アニメ企画演出基礎
  • アニメ撮影基礎
  • アニメデッサン基礎
  • アニメ仕上げ基礎
  • アニメ美術基礎
  • アニメ技術基礎
  • アニメ作画基礎
2年次
必要な技術を磨きながら、最先端の技術への理解を深める
希望するスタジオや職種で求められる技術を向上させていきます。
講演会やフォーラムに参加し、アニメーション業界の最先端技術を学ぶことで、今後に活かせるスキルを身につけます。
  • アニメ企画演出
  • アニメ撮影
  • アニメデッサン
  • アニメ仕上げ
  • アニメ美術
  • アニメ作画

1年次時間割(参考)



時間
1 9:20

10:50
アニメ作画
基礎Al
キャリア開発l


2 11:00

12:30
アニメ作画
基礎lA

色彩論l



3 13:20

14:50
アニメ撮影
基礎l
アニメ企画
演出基礎l
アニメーション
デッサンl
アニメ仕上げ
基礎l
アニメ
作画基礎Bl
4 15:00

16:30
アニメ撮影
基礎l
アニメ企画
演出基礎l
アニメーション
デッサンl
アニメ美術
基礎l
アニメ
作画基礎Bl

2年次時間割(参考)



時間
1 9:20

10:50
アニメ撮影lll アニメ企画・
演出l
アニメーション
デッサンlll
アニメ作画Al アニメ作画Bl
2 11:00

12:30
アニメ撮影lll アニメ企画・
演出l
アニメーション
デッサンlll
アニメ作画Al アニメ作画Bl
3 13:20

14:50
アニメ設定l

アニメ美術l
4 15:00

16:30
アニメ設定l

アニメ仕上げl

学費

1年次学費(納入時期/合格通知後指定日までに納入)


入学金  
( 入学時のみ )
設備費 
( 年間 )
授業料
( 前期 )
授業料
( 後期 )
校友会費
団体保険料
1年次
学費合計
 ¥100,000 ¥239,000 ¥390,000 ¥390,000 ¥12,000 ¥1,131,000

2年次学費(2025年2月上旬納入)


設備費 
( 年間 )
授業料 
( 前期 )
授業料 
( 後期 )
団体保険料 2年次
学費合計
¥239,000 ¥390,000 ¥390,000 ¥2,000 ¥1,021,000

学費納入規定

  1. 学費は、1年分一括納入を原則としていますが、「授業料」のみ『前期(4月~9月)』『後期(10月~3月)』の2期に分けて納入することも可能です。
  2. 指定する期日までに無届けで学費が納入されない時は、入学を辞退したものとみなす場合があります。(延納・分納可。要相談。)
  3. 2024年3月31日までに入学を辞退した場合は、選考料、入学金及び事務手数料を除き返還します。

教科書・教材費について

授業で使用する教科書・教材費、研修・検定受験料は学科・専攻・選択科目により異なります。詳細は3月頃にお知らせします。
下記は、2022年度の参考価格です。毎年変更になりますが参考までに掲載しております。


学科
教科書・教材費参考
(1年次分)
備考
アニメーション学科 39,120円 ※別途PC・タブレット費用
200,000〜250,000円程度※1

※1:PC・液晶タブレットをお持ちでない方へのご案内となります。お手持ちの機材がございましたら、スペックなど本校へお問い合わせください。
※上記とは別途、検定受験料・研修等で、1年次:4,000円~34,500円、2年次:0円~28,000円程度の費用がかかります。
※2年次の教科書・教材費は0円~24,250円。

その他の費用

  • 上記の他に各授業で使用する消耗品の費用など。


  • 資料請求
  • 体験入学