出願について
- 共通出願資格
-
以下の(1)~(3)の条件をすべて満たす方
- 日本以外の国籍を持ち、18歳以上で本国または外国で、12年以上の正規の学校教育を修了した方
または、指定された教育機関において大学等への進学のための準備教育課程の授業や教育プログラムなどを受け、併せて12年以上の学校教育を修了した方 ※正規の学校教育が12年未満の方はお問い合わせください。 - 以下の①~⑤の中のいずれかの条件に当てはまり、専門学校の授業を理解できる日本語能力がある方
- ①日本の日本語教育機関で、(入学する年の時点で)1年以上の長期コースに在籍し、760時間以上の日本語教育を受けた方
(出入国管理及び難民認定法第7条第1項第2号に準ずる) - ②日本語能力試験(JLPT)N1(旧1級)またはN2(旧2級)に合格している方
- ③日本留学試験(EJU)の日本語科目で200点以上取得した方
※聴解・聴読解と読解の合計点 - ④BJTビジネス日本語能カテストで400点以上を取得した方
- ⑤日本の学校教育法第1条に規定する学校(幼稚園を除く)において日本国内教育機関で1年以上の教育を受けた方
- ①日本の日本語教育機関で、(入学する年の時点で)1年以上の長期コースに在籍し、760時間以上の日本語教育を受けた方
- 日本国内の日本語学校(大学の日本語別科を含む)または専門学校に在学している場合は、出席率(時間率)が80%以上である者
- 日本以外の国籍を持ち、18歳以上で本国または外国で、12年以上の正規の学校教育を修了した方
- 提出書類
-
- 入学願書
- 誓約書
- 経費支弁書
- 健康診断書
- パスポート ※写し
- 母国の最終卒業校(高校・大学など)の卒業証明書 ※原本
- 母国の最終卒業校(高校・大学など)の成績証明書 ※原本
- 留学生履歴書
- 留学生推薦奨学金推薦書 ※推薦を受けられる方のみ
- 日本語能力を立証する資料
- ①日本語能力試験N2以上の成績証明書
- ②日本留学試験(日本語科目)200点以上の成績証明書
- ③BJTビジネス日本語能力テスト・JLRT聴読解テスト(筆記テスト)400点以上の成績認定書
- ④日本語教育機関6ヶ月以上の出席・成績証明書
- 写真4枚
- 日本語学校在学生のみ提出
- ①在留カード ※表・裏の写し
- ②国民健康保険証 ※表の写し
- ③日本語学校の成績・出席率証明書
- ④日本語学校の卒業見込み証明書
- ⑤日本国内金融機関預金通帳 ※本人名義
- ⑥預金残高証明書 ※経費支弁者
- 海外在住出願者のみ提出
- ①卒業後進路説明書 ※既卒5年以上のみ
- ②経費支弁者の在職証明書・収入証明書・預金残高証明書・出願者との関係証明書 ※全て提出
- 選考料
-
- 一般入学
20,000円(本校所定の払込依頼票で振込。入学願書書類参照。) - 推薦入学
20,000円(本校所定の払込依頼票で振込。入学願書書類参照。) - 指定校推薦入学
20,000円(本校所定の払込依頼票で振込。入学願書書類参照。)
- 一般入学
- 入学試験
-
- 提出書類と受験料受理後、試験日を指定 ※試験日は約一週間以内でお知らせします。試験日は相談に応じます。
- 試験内容 ‐ 1.日本語での受講能力(筆記試験)
2.面接(入学の意志確認など)
- 手続き(合格者適用)
-
- 合格通知書交付《本校総合事務局により学籍簿など書類一式交付》
- 在留資格変更・更新・・・
- ①合格通知書※入学許可書が必要な場合は総合事務局にて発行いたします。
- ②在留中の経費支払能力を証明する書類
- ③身元保証人の身元保証書
- ④在留資格変更(または更新)許可申請書
- ②③④・・・福岡入国管理局で確認してください。
- 注意事項
-
- 在留資格変更は、福岡入国管理局が総合的に判断しますので、入国予定者の責任において在留資格などが得られない場合は、入学を辞退して頂くことになります。
- 現在アルバイトをしている方で入学後も継続を希望する場合は、在留資格の更新の際に必ず資格外活動の申請をしてください。