学科・コース

ゲーム・CG学科

ソフトの使い方やテクニックだけではなく、業界で活躍するための思考力を強化。
思考力と表現力を身につけることで、自身で考えることができるクリエイターを育成します。



入学前の早期スタートでワンランク上の就職・デビューを実現!AO2.5年

就職実績

ゲームデザイン専攻

株式会社カプコン / 株式会社スクウェア・エニックス / 株式会社フロム・ソフトウェア / 株式会社Modeling Cafe  / 株式会社レベルファイブ / 株式会社サイバーコネクトツー / 株式会社コロプラ / 株式会社Cygames / KLab株式会社 / 株式会社サンジゲン / 株式会社ケーツー / 株式会社ニューロン・エイジ / 株式会社デジタル・フロンティア / 株式会社ポリフォニー・デジタル その他多数

ゲームプログラム専攻

株式会社ディーゼロ / 株式会社KIZUNA / サイバーステップ株式会社 / テー・ピー・エスサービス株式会社 / 株式会社Japonline / 株式会社ピーエスエス / 株式会社デジコン / イースマイルホールディングス株式会社 その他多数


学生作品・情報発信中!!2年間の学びでここまでできる!!




思考力と確かなアナログ技術を身につける !


有名クリエイターが来校!直接教えを受けられる!

月に1度、業界のプロが直接指導!また、CG業界の方とサロン形式で話ができる機会もあります!


短いスパンで制作を繰り返し、技術を高める

最初は2週間、ある程度操作を覚えた後は3ヶ月単位で作品を制作。繰り返し制作することでスキルを高めます。


業界で活躍できる人材を育成するカリキュラム

「思考力」や「プロセス」、「アナログの技術」を重視。短期間で基礎力をしっかり育成します。



目指す職業


3DCGモデラー

3DCGモデラー
キャラクターや背景、アイテム等のモデリングを行います。


コンセプトアーティスト

コンセプトアーティスト
ゲーム等で使用されるデザインのイメージを視覚化して表現します。


アニメーター(モーションデザイナー)

アニメーター(モーションデザイナー)
ゲーム等のキャラクターの動作をデザインします。


ゲームプログラマー

ゲームプログラマー
企画や仕様に合わせてゲームが動くようにプログラムを行います。


WEBプログラマー

WEBプログラマー
WEBサイトの設計や、構築に必要なプログラミングを行います。


システムエンジニア

システムエンジニア
システムの設計や開発、テスト等を行います。



学びのポイント


ゲームデザイン専攻

大舞台で発表! 大手の企業と出会えるチャンス!

東京ゲームショウ出展!



東京ゲームショウ出展!

東京ゲームショウ出展!

姉妹校と合同で東京ゲームショウに出展しています。多くの企業との出会いがあり、就職につながることも。


企業から直接指導してもらえる機会が多数あり!


企業から直接指導してもらえる機会が多数あり!

在学中から、業界で活躍しているプロから教えてもらう機会が多数あり、現場で活かすことができる即戦力の技術を身につけることが出来ます。

ゲームプログラム専攻

実践を通して技術を学ぶ!
UnityやPythonなど業界のトレンドに合わせてスキルを身につけよう!


企業から直接指導してもらえる機会が多数あり!

企業から直接指導してもらえる機会が多数あり!

ゲームやアプリを開発!


1年次にグループワークでスマートフォン用のゲームを制作。グラフィックや音楽をゲームデザイン専攻や他学科の学生へ依頼することもあり、技術の習得とともに、他者と協力することでヒューマンスキルを磨きます。



主なカリキュラム


ゲームデザイン専攻



造形基礎
人体の構造や遠近法について学び、それを表現できるように立体感を養う訓練を行います。



3DCG(Maya)
建造物やキャラクターの制作を短いスパンで繰り返し行いながら、3DCGの技術を習得します。



CG映像作品
アニメーションの基礎から習得。キャラクターの動かし方だけではなく、画面の見せ方についても学びます。



デッサン
石膏像や静物等を題材にしながら、ものの形や構図、質感を把握し表現できる力を身につけます。


1年次
クリエイターやデザイナーとしての土台である思考力を習得
立体構造の把握や、物事を捉える力となる思考力を身につけます。
学内だけではなく、外部へ積極的に作品を見せる意識づくりを行い、作品を完成させていきます。
  • ゲーム企画基礎・演習
  • 3DCG基礎A・B
  • CG映像制作A・B
  • ゲームプロジェクト
  • コンセプトデザイン
  • デジタルコンテンツ基礎・演習
  • デッサン
2年次
実践型授業でプロレベルのスキルを習得し、即戦力となる
自身の課題発見と改善を繰り返し行い、プロレベルのスキルを習得します。企画やディレクションの能力も高めることで、業界で即戦力として働いていけるスキルを身につけます。
  • ゲームプロジェクト
  • 3D&WEB
  • 3DCG上級A・B
  • デッサン
  • デッサンレベルアップ
  • コンセプトデザイン上級プログラム
  • コンセプトデザインファイナル
  • デジタルコンテンツ応用・上級
  • ゲーム企画演習・上級
  • WEBデザイン

1年次時間割(参考)



時間
1 9:20

10:50
3DCG基礎Al ゲーム
プロジェクトl
デッサンl デジタル
コンテンツ基礎l

2 11:00

12:30
3DCG基礎Al ゲーム
プロジェクトl
デッサンl デジタル
コンテンツ基礎l

3 13:20

14:50
ゲーム企画基礎l 造形基礎l 3DCG基礎Bl
4 15:00

16:30
ゲーム企画基礎l 造形基礎l 3DCG基礎Bl

2年次時間割(参考)



時間
1 9:20

10:50
デジタル
コンテンツ応用l
CG映像制作All
デッサンlll
2 11:00

12:30
デジタル
コンテンツ応用l
CG映像制作All
デッサンlll
3 13:20

14:50
ドローイング
&制作l
CG映像制作Bll ゲーム
プロジェクトlll
ゲーム企画
演習ll
4 15:00

16:30
ドローイング
&制作l
CG映像制作Bll ゲーム
プロジェクトlll
ゲーム企画
演習ll

ゲームプログラム専攻



数理・物理
高性能なゲームエンジンがあるとはいえ、数学・物理の理解は必須!



Unity
ゲーム業界のトレンドや需要にあわせてスキルを習得します。



ゲーム・アプリ制作
実際にゲームやアプリを制作しながら、実践的に学びます。



WEBプログラム
WEBのしくみやHTMLの書き方など基礎から学び、実際にホームページの制作も行います。


1年次
プログラムの基礎について学びながら、思考力を強化する
プログラムやWEBについて学びながら、実践を通してスキルを習得します。
スマートフォン開発など卒業後に必要とされる分野もおさえながら、自身の興味のあることや、就きたい職業に向けての勉強を行います。
  • 数理・物理
  • ゲームプロジェクト
  • 3DCG/WEBコンテンツ
  • JavaプログラムA・B
  • プログラミングA・B
  • オブジェクト指向設計
  • 画像処理
2年次
業界で必要とされるスキルを磨き、課題の発見と改善を行う
学んだ知識を活かして自身のポートフォリオサイトを作成し、就業に向けての準備を行います。プログラムについてのスキルを引き続き学びながら、各自の課題について改善していきます。
  • ゲームプロジェクト
  • WEBプログラム演習A・B
  • WEBプログラム上級A・B
  • スマートフォン開発演習・上級
  • ビジュアライズ
  • RDB開発演習
  • linuxサーバー

1年次時間割(参考)



時間
1 9:20

10:50
数理・物理l ゲーム
プロジェクトl
プログラミングAl
画像処理l
2 11:00

12:30
数理・物理l ゲーム
プロジェクトl
プログラミングAl
画像処理l
3 13:20

14:50
3DCG・WEB
コンテンツl
プログラミングBl オブジェクト
指向設計l
4 15:00

16:30
3DCG・WEB
コンテンツl
プログラミングBl オブジェクト
指向設計l

2年次時間割(参考)



時間
1 9:20

10:50

Webプログラミング
演習Bl
RDB開発演習l
2 11:00

12:30

Webプログラミング
演習Bl
RDB開発演習l
3 13:20

14:50
Web
プログラミング演習Al
スマートフォン
開発演習l
ビジュアライズl ゲーム
プロジェクトlll
linuxサーバーl
4 15:00

16:30
Web
プログラミング演習Al
スマートフォン
開発演習l
ビジュアライズl ゲーム
プロジェクトlll
linuxサーバーl

学費


1年次学費(納入時期/合格通知後指定日までに納入)


入学金  
( 入学時のみ )
設備費 
( 年間 )
授業料
( 前期 )
授業料
( 後期 )
校友会費
団体保険料
1年次
学費合計
 ¥100,000 ¥239,000 ¥390,000 ¥390,000 ¥12,000 ¥1,131,000

2年次学費(2025年2月上旬納入)


設備費 
( 年間 )
授業料 
( 前期 )
授業料 
( 後期 )
団体保険料 2年次
学費合計
¥239,000 ¥390,000 ¥390,000 ¥2,000 ¥1,021,000

学費納入規定

  1. 学費は、1年分一括納入を原則としていますが、「授業料」のみ『前期(4月~9月)』『後期(10月~3月)』の2期に分けて納入することも可能です。
  2. 指定する期日までに無届けで学費が納入されない時は、入学を辞退したものとみなす場合があります。(延納・分納可。要相談。)
  3. 2024年3月31日までに入学を辞退した場合は、選考料、入学金及び事務手数料を除き返還します。

教科書・教材費について

授業で使用する教科書・教材費、研修・検定受験料は学科・専攻・選択科目により異なります。詳細は3月頃にお知らせします。
下記は、2022年度の参考価格です。毎年変更になりますが参考までに掲載しております。


学科
教科書・教材費参考
(1年次分)
備考
ゲーム・CG学科
(ゲームデザイン専攻)
44,390円   
ゲーム・CG学科
(ゲームプログラム専攻)
44,830円

※上記とは別途、検定受験料・研修等で、1年次:4,000円~34,500円、2年次:0円~28,000円程度の費用がかかります。
※2年次の教科書・教材費は0円~24,250円。

その他の費用

上記の他に各授業で使用する消耗品の費用など。



  • 資料請求
  • 体験入学